耳より情報
2025年08月20日 [耳より情報]
〜オーケストライフのサービスを深堀り〜 ご供養・お別れ会・ご祈願サービス(後編)

オーケストライフでは、皆さまのお役に立てるくらしや住まいの耳より情報(お役立ちコラム)を、各メンバーが順に発信しています。今年(2025年)からオーケストライフのサービスをより知っていただくため、サービスに特化したコラム記事もお届けすることになりました。前回に続き、「ご供養・お別れ会・ご祈願サービス」について深掘りしてゆきます。
〜オーケストライフのサービスを深堀り〜 ご供養・お別れ会・ご祈願サービス(前編)では「ご供養(魂抜き)サービス」の概要や、僧侶による現地訪問供養、合同供養サービスの内容をご紹介しました。後編は、「新しいお別れの形」や「御祈願サービス」などについてお話しします。
【ご自宅でのミニお別れ会】
納骨前にお別れの機会を
「高齢や病気のために外出が難しく、葬儀会場で故人とお別れができなかった」そんな心残りを抱える方に向け、納骨前にご遺骨をご自宅やご指定の場所にお連れし、少人数でのお別れの機会をご提供します。
ご自宅等にてお別れ会の開催
少人数でのお別れ会、偲ぶ会の企画から当日の運営までを担当します。ご遺族のみや、故人と信仰のあった友人や知人の方も交え、形式にとらわれないオーダーメイドの会が実現。故人が大事にしていたものについてなど、ご家族へのヒアリングを実施した上で、心温まる会になるようサポートいたします。
※宗教的儀式を希望される方には、現地に僧侶や神官などを派遣することも可能です。
※宗教的儀式を必要としない会食・茶話会のみのお手配も承ります。
【オンラインでのお別れ会】
オンラインによる偲ぶ会の開催
コロナ禍以降、急速に進んだオンライン化。こちらは、「偲ぶ会」の開催をオンラインで行うサービスです。「葬儀や四十九日は家族のみで執り行ったが、一周忌は故人と縁のあった方にもお声がけしたい」「遠方に暮らす親族や友人らと、故人を想う機会がほしい」など、時間や距離を越えて故人を偲ぶことができます。
追悼サイトの作成
いつでも故人に想いを寄せられる場として、思い出や偲ぶ会の様子を集めた「追悼サイト」を作成し、対象者を限定して公開するサービスです。故人へのメッセージを送ることも可能。葬儀や年忌法要、お墓参りなどに行けなかった方々も故人を悼み、悔いのないお別れができる貴重な場となります。
【家庭用ミニ墓石の制作】
次にご紹介するサービスは、「家庭用ミニ墓石の制作」です。永代供養を選ぶ方が増える中、「自宅で毎日お参りしたい」「個人を偲び身近に感じたい」といったお客さまの想いを実現するために、石材店と連携しオーダーメイドのミニ墓石を制作します。材質やデザインは自由。リビングや仏壇に設置が可能です。
実際にオーダーをいただいたお客さまからは「自宅に墓石があることで、まるで毎日お墓参りができているような感覚です。故人をより近くに感じられてありがたい」といった声も届いています。
【僧侶・神官などの訪問による祈祷・祈願】
最後にご紹介するのは、御祈願のサービスについて。人生には、あらゆる節目や転換期があるでしょう。大願成就、無病息災、健康長寿などの願い事に合わせ、一切の厄災を祓い、開運成就を成し遂げられるよう思いを込めて祈祷・祈願いたします。
通常、祈祷は神社やお寺で行いますが、こちらのサービスでは、お客さまが指定する場所に僧侶や神官らが出向きます。プライバシーが守られる安心な場所で実施できるといったメリットも。人生の節目に寄り添う出張型のサービスです。
具体的には?
<建物>
・ご自宅の新築や増改築
・新築や転居により住んでいた家やマンションからの引越し
・新たな住まいへの入居
<車>
・新車購入
・中古車購入
<人生の節目>
・就職、結婚、進学など人生の門出
・病気からの快復 など
今回は、オーケストライフが提供する<ご供養・お別れ会・ご祈願サービス>について、前・後編に渡りお届けしました。今後も、時代の変化に応じて新たなものを柔軟に取り入れ、お客様に求められるサービスが提供できるよう歩んでまいります。お困りごとや、サービスについてご不明点などがございましたら、お気軽にオーケストライフまでご連絡ください。
形式にとらわれない「新しいお別れのカタチ」
〜オーケストライフのサービスを深堀り〜 ご供養・お別れ会・ご祈願サービス(前編)では「ご供養(魂抜き)サービス」の概要や、僧侶による現地訪問供養、合同供養サービスの内容をご紹介しました。後編は、「新しいお別れの形」や「御祈願サービス」などについてお話しします。
【ご自宅でのミニお別れ会】
納骨前にお別れの機会を
「高齢や病気のために外出が難しく、葬儀会場で故人とお別れができなかった」そんな心残りを抱える方に向け、納骨前にご遺骨をご自宅やご指定の場所にお連れし、少人数でのお別れの機会をご提供します。
ご自宅等にてお別れ会の開催
少人数でのお別れ会、偲ぶ会の企画から当日の運営までを担当します。ご遺族のみや、故人と信仰のあった友人や知人の方も交え、形式にとらわれないオーダーメイドの会が実現。故人が大事にしていたものについてなど、ご家族へのヒアリングを実施した上で、心温まる会になるようサポートいたします。
※宗教的儀式を希望される方には、現地に僧侶や神官などを派遣することも可能です。
※宗教的儀式を必要としない会食・茶話会のみのお手配も承ります。
【オンラインでのお別れ会】
オンラインによる偲ぶ会の開催
コロナ禍以降、急速に進んだオンライン化。こちらは、「偲ぶ会」の開催をオンラインで行うサービスです。「葬儀や四十九日は家族のみで執り行ったが、一周忌は故人と縁のあった方にもお声がけしたい」「遠方に暮らす親族や友人らと、故人を想う機会がほしい」など、時間や距離を越えて故人を偲ぶことができます。

追悼サイトの作成
いつでも故人に想いを寄せられる場として、思い出や偲ぶ会の様子を集めた「追悼サイト」を作成し、対象者を限定して公開するサービスです。故人へのメッセージを送ることも可能。葬儀や年忌法要、お墓参りなどに行けなかった方々も故人を悼み、悔いのないお別れができる貴重な場となります。

【家庭用ミニ墓石の制作】
次にご紹介するサービスは、「家庭用ミニ墓石の制作」です。永代供養を選ぶ方が増える中、「自宅で毎日お参りしたい」「個人を偲び身近に感じたい」といったお客さまの想いを実現するために、石材店と連携しオーダーメイドのミニ墓石を制作します。材質やデザインは自由。リビングや仏壇に設置が可能です。
実際にオーダーをいただいたお客さまからは「自宅に墓石があることで、まるで毎日お墓参りができているような感覚です。故人をより近くに感じられてありがたい」といった声も届いています。

人生の節目に寄り添う祈願のサービスも
【僧侶・神官などの訪問による祈祷・祈願】
最後にご紹介するのは、御祈願のサービスについて。人生には、あらゆる節目や転換期があるでしょう。大願成就、無病息災、健康長寿などの願い事に合わせ、一切の厄災を祓い、開運成就を成し遂げられるよう思いを込めて祈祷・祈願いたします。
通常、祈祷は神社やお寺で行いますが、こちらのサービスでは、お客さまが指定する場所に僧侶や神官らが出向きます。プライバシーが守られる安心な場所で実施できるといったメリットも。人生の節目に寄り添う出張型のサービスです。
具体的には?
<建物>
・ご自宅の新築や増改築
・新築や転居により住んでいた家やマンションからの引越し
・新たな住まいへの入居
<車>
・新車購入
・中古車購入
<人生の節目>
・就職、結婚、進学など人生の門出
・病気からの快復 など
今回は、オーケストライフが提供する<ご供養・お別れ会・ご祈願サービス>について、前・後編に渡りお届けしました。今後も、時代の変化に応じて新たなものを柔軟に取り入れ、お客様に求められるサービスが提供できるよう歩んでまいります。お困りごとや、サービスについてご不明点などがございましたら、お気軽にオーケストライフまでご連絡ください。