[活動紹介]
2025年05月14日
地域のために、今できることを——藤沢駅周辺の防鳥対策工事に取り組みました
オーケストライフでは、「より良い地域を創るために、今、自分たちにできること」をモットーに、各メンバーが地域貢献活動に取り組みながら、地域密着型のサービス提供に力を注いでいます。
今回ご紹介するのは、メンバーの一人である重岡雅也が代表を務める、「人と環境へのやさしさを大切に。害虫駆除のプロ」 株式会社富士消毒の取り組みです。
鳥との共生をめざして —— 藤沢駅周辺の防鳥工事
市街地でのムクドリによる被害(騒音・糞害・樹木の枯れなど)は、近年さまざまな地域で問題となっています。
藤沢駅周辺もその例外ではなく、地元の方々から多くの相談が寄せられてきました。
そこで昨年、藤沢市と連携し、クスノキへの忌避剤散布を試験的に実施。
その結果、期待以上の効果が見られたことから、今年度はさらに規模を拡大し、樹高15メートルを超えるクスノキ13本に対して施工を行いました。
長年の知見と技術で、環境にやさしい防鳥対策を
富士消毒は1977年の創業以来、日本鳥獣被害対策協会の一員として、鳥類の生態を学び、人と自然が共に生きるための知識と技術を磨いてきました。
防鳥工事は、単に薬剤を散布すれば良いというものではありません。
鳥の種類や行動パターン、樹木の形状や周辺環境に応じて、散布の方法やタイミングを丁寧に調整する必要があります。
こうした細やかな配慮と技術力が、地域における課題解決に役立っています。
目の前の一歩から、地域の未来へ
富士消毒では、自社の施工技術を高めることにとどまらず、協会を通じて行政への提言や啓発活動にも積極的に取り組んでいます。
「困っている地域があれば、まずは私たちにできることから一歩を踏み出す」そんな思いを胸に、これからも地域の安心・安全な暮らしづくりに貢献してまいります。